CRUNCH MAGAZINEのご利用、ありがとうございました。

このたび、CRUNCH MAGAZINEのサービス提供を終了することを決定いたしました。

2013年の提供開始以来、本サービスをご利用くださったすべての利用者の皆様、そして様々な形で本サービスの運営に関わってくださった関係者の皆様に御礼申し上げます。

現在、開発者・石井大地(筆名:今村友紀)の個人運営サイトとし提供している本サイトですが、 私個人の事情により、開発・サポートを継続するだけのリソースを確保することがどうしても難しくなりました。

個人運営に移行してからの4年以上の間、サポートにお問い合わせ等のご連絡をいただいていても、 返信をきちんと返すこともできておらず、利用者の皆様にはご迷惑を度々おかけしたことを申し訳なく思っています。

5年半以上に及ぶサイト運営の過程では実に様々な問題が発生しましたし、苦しいことも多くありましたが、 ユーザーの皆様と、素晴らしい投稿の数々に励まされてここまで継続することができました。

ユーザーの皆様には改めて心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2019年5月19日 開発者・石井大地


サービス終了までのスケジュール(当初予定)

  • 本日、2019年5月19日より、すべての新規ユーザー登録を停止
  • 2019年6月30日を目処に、サイトの稼働を停止。
  • 2019年7月28日を目処に、本サービスが収集したすべてのデータを完全に削除し、お問い合わせ窓口を停止。

データ削除の状況 ( 最終更新: 2019年7月28日 )

  • 2019年7月28日に、下記に該当するデータをすべて削除しました。 手元には一切のバックアップがないため、これら情報についてはお問い合わせいただいてもお答えできなくなっています。
    • すべてのメッセージとメッセージスレッド
    • すべてのユーザーのメールアドレス、ログイン時に利用したSNSのアカウントID
    • 自動ログインやセッションに関する情報
    • ユーザーごとに設定されたパスワードその他各種トークン
    • 過去の有料サービス及び新人賞において収集した本名・住所・決済関連情報
    • すべての作品の本文データ
  • なお、とある文学家の方より、「当サイトにおけるレビューなどのデータは将来文学史的価値を持つ可能性があるためサイトのデータをアーカイブ化できないか」と相談を受けています。 個人情報保護法や著作権法に照らし、無断でこれら情報を目的外利用することはできませんが、 個人情報及び著作物に該当しない(利用統計などの)データと、著作者の許諾のあったデータについてであれば適法な形で残すことができるかもしれません。 このあたりの建付けを検討するため、当初予定よりデータの取り扱いの最終決定までにもう少しお時間をいただきます。

お問い合わせ窓口

※お問い合わせ窓口は計画通り、2019年7月28日に閉鎖しました。本ページに関するお問い合わせは、今村友紀(本名:石井大地)Twitter(@imamura_tomoki) までお願いします。